戻る

「マッチングアプリに関するアンケート」結果について

2025.3.20 ブログ

ヴォーチェでは、昨今の婚活事情で特に耳にするようになったマッチングアプリについて、愛媛県民はどのようなイメージを持っていて、利用している方々がどのような気持ちで取り組んだのかを理解したいと思い、アンケートを実施しました。

調査期間 2025年1月26日(日)~2月16日(日)22日間
調査対象 愛媛県在住18才~60代の男女(既婚未婚不問)

インターネットとアンケート用紙を通じて、161件の回答が寄せられました。初めに、実際に利用したことがあるかどうかについては、「ある」と答えた人が全体の20%でした。もっと高い利用率を予想していましたが、マッチングアプリが普及する前に出会って結婚した方々からも回答をいただいたため、愛媛県民全体の割合として20%という結果には納得がいきました。

回答者の男女比は、男性が63%で、マッチングアプリを利用したことがあると答えた人の男女比も男性が69%で、男性の方がマッチングアプリを身近なツールとして利用していることがうかがえます。アプリで知り合った相手と実際に会ったことがある人は、利用者の73%に達し、1~5人と会った人が多いことが分かりました。また、アプリで知り合った人と交際したことがある人は38%で、実際に会った人のうち半数が交際に至ったという結果が得られました。さらに、アプリで知り合った方々の中で結婚したのは4人で、全員が30代の男性でした。

18歳から29歳までの男女の回答からは、ネット情報やSNSの利用が盛んである一方で、個人情報やプライバシーの安全性に対する懸念から、アプリに登録して自分の情報を公開することを避ける傾向が見受けられました。

また、全体的に詐欺や犯罪に巻き込まれるリスクや、登録内容に虚偽が含まれているのではないかという疑念を抱いている人が多く、婚活の手段としては浸透してきたものの、実際に登録して自分に合っているかどうかを見極めようとしている様子が伺えました。

◆回答者の意見から得た実感とヴォーチェの見解

アプリを通じて出会った相手と結婚したと答えた方々は、一定のリスクが伴うことを冷静に受け止めている様子が見受けられます。

このような背景を考慮し、ヴォーチェではマッチングアプリの『手軽さ』や『普段接点のない人と自分のペースでつながる』利点を活かしつつ、安心と安全性が確保されたヴォーチェの相談サポートを通じて、さまざまな出会いや出来事に対して自己管理や目標に向けた行動を促す婚活を提案いたします。

マッチングアプリに関するアンケート結果

↑↑↑クリックでグラフが開きます

ブログ
無料ユーザー登録はこちら 無料ユーザー登録はこちら LINE友達登録はこちら LINE友達登録はこちら
メニュー