Blog

ブログ

自分が結婚したいと思っても、

良い結婚の時期でないと、話が進まない。

周りがどんなに、勧めても、押しても、推しても、

本人が結婚に動き出そうと思う時期にならないと始まらない。

結婚の良い時期をむかえる前は、

自分のことを棚卸する時期。

自分のいいところも、欠点も、

頑張ったことも、失敗したことも、

それを良い教訓にして、

前に進んだり、ちょっと後ずさりしたり、

1年後に、

今よりちょっと成長しているように、

棚卸をして、

自分のことをやり終えたら、

人を愛せるし、幸せにできるのではないでしょうか。


今日は、今年の7月1日~11月30日まで利用できる、

「愛顔のえひめ商品券」と「まつやま幸せ実感商品券」の

取扱店舗募集説明会に出席し、申請させていただきました。

この商品券は、

国の「地域住民生活等緊急支援のための交付金」を

県内における消費や観光を誘発し、

地域経済の活性化を図るため、

県商工会連合会が実施する

プレミアム付き商品券の発行を市町と連携して支援する事業として、

愛媛県の平成26年度2月補正予算の

「地域商品券発行支援事業費」に採択され、

県内各市町村で実施されるものです。

先日新聞の折り込みチラシでこの事業を知りました。

県民の方々が、このプレミアム商品券を利用して、

幸せな出会いから結婚に踏み出せれたらいいなと思っています。

この商品券については、

各市町村と愛顔のえひめ商品券で検索してみてください。

松山市にお住まいの方は、こちらです。


【ゲルシャプレ★バーベキュー大会】(一般参加型)

斎藤工さんのCMなどで今話題の『農業男子』が!

美しい景色の中で女性の皆さんをおもてなし♪してくれます!

≪究極のハートフルマッチングで幸せにつながる出会いになるかも♪≫

★何かに情熱をかけている男性と出逢いたいという方。

★カフェ巡りもちょっとマンネリになってきたという方。

★バーベキューはしてみたいけど、女の子同士だと大変という方。

★自然の中で楽しく交流したいという方。

4対4のちょうどいい感じで、自然にお話が弾むプログラム

開催日

① 5月17日(日)

② 5月27日(水)

●スケジュール●

10:00 エミフル松前集合・・・農業男子がお迎えに来てくれます。

11:45 八幡浜のとある秘密基地

12:00 乾杯♪スタート

最初は、ヴォーチェオリジナルのゲルシャプレクイズでアイスブレイク。

みんなの心が打ち解けたところで~~~BBQスタート

(お肉だけではありません!朝仕入れた捕れたて海鮮類もあります☆)

※男性陣が、楽しいおもてなしで盛り上げてくれます。

15:00 究極のハートフルマッチング

15:30 後片付け・エミフル松前へ出発

17:00 エミフル着・解散

参加募集:20才~35才までのみかんとアウトドアが好きな独身女性4名

参加費:1,000円

服装:アウトドアスタイル(スカート・パンプスは不向きです)

集合:エミフル松前(交通手段の無い方はご相談ください)

備考:おトイレ完備なので安心してください。

一日イベント保険に入ります。(ヴォーチェ負担)

ヴォーチェのコーディネートなので、アフターフォローもおまかせください。

◆参加申込について

お申込みフォームまたはメールvoce@e-voce.jp・電話にて

1、参加したい日 ① 5月17日(日)・ ② 5月27日(水)

2、氏名

3、住所

4、年齢

5、職業

6、携帯番号

7、メールアドレス

以上を明記してください。

待ち合わせなど事前に打ち合わせもできますのでお気軽にご連絡ください。

定員4名になり次第、締め切ります。

お申込みフォームはこちらから

男性陣は、

八幡浜お手伝いプロジェクトで交流させていただいている

JA西宇和青壮年同志会の皆さんです。

西宇和みかんは東京の市場で一番の高値がつく人気のみかんです。

農家の皆さんは伝統継承と品質向上に日々努力されています。

私も松山では感じることのできないものをたくさん勉強しました。

同志会のメンバーから、

「みかん収穫のみで、公務員並みの所得はあり、

昔の大変なイメージとは今は違ってきているので、

ぜひ参加してください!」

とのことです。


年明けから、コラボ企画を計画していましたが、

ようやく1チームのイベントを開催することになりました。

男子チームが、女性を楽しくおもてなししてくれます。

明日、詳細を掲載します。

乞うご期待!


4月で結婚17年目に入りました。

16年前のある朝、

「朝は何もしゃべらんけど、気にせられん。」

と主人に言われました。

“ああ、この人は、何も言わない時は、おおむねOKの時なんだ”

とわかり、朝起きて出勤するまでと、

夕方仕事から帰って来る様子を観察するようにしました。

ほぼ毎日同じパターンで、良好。

美味しくない夕飯の日は、食卓が暗く、

翌日得意料理で挽回して、明るい食卓。

パターンが決まると、会話はなくても充実した新婚生活でした。

結婚2年目ぐらいから、

行動パターンは同じですが、

ちょっと愚痴が出てきたなと感じてきて、

会社のリストラの話もよく聞きました。

内心“他人事じゃないな”と思っていました。

ある日、2人で近所を散歩中に

「この空き店舗で、裕子さん、何かせんけん、着付けとかで」と

言ってきました。

その当時、私は3時間のパートをしていたのと、

自宅で着付け教室をしていたぐらいでしたが、

店舗を借りて、何かしたらいいと言ってくれたのは正直びっくりしました。

“でも、この人がそういうぐらいだから、やってもいいんだ!”

と理解し、何かしようと決めました。

何をするかを、考えている時に、

着付け教室の生徒さんの話から、

結婚相談所をしようと決めました。

決めて、すぐに主人に相談しOKだったので、開設することにしました。

開設しても、私たちの私生活は変わらず、

ほぼ問題なく、過ごしていましたが、

主人は決意したのか、会社の大規模なリストラに協力すると話しました。

私はまったく動揺しませんでした。

結婚してからの3年間で、いつかは決めるだろうなと感じていたからです。

反対に、自分の仕事で生活できるぐらいにしたいと思いました。

今思い返しても、

最初に「朝は何もしゃべらんけど、気にせられん。」と

言ってもらったのは良かったなと思います。

色々あった16年ですが、17年目を迎えれてありがたいなと思います。


新しい出会いや、

好きな人にアタックすることは、

弱気になることもあると思います。

男性は、

弱気になりそうでも、

気持ちの中だけでも

『攻め攻め攻め』

女性は、

弱気になってすぐにあきらめる人が多ですが、

気持ちの中だけでも、

『待て待て待て』

なんで、恋愛ってこんなにしんどいんでしょうね。


婚活を始めると、

仕事や身近なゴタゴタが、

もつれた糸が解けるように

解決していく時があります。

それは、

良い結婚相手と巡り逢う

準備ができていっているという時です。

そういう時は、

積極的にたくさんの人と出会っていくことです。

ちょっとした希望の違いとか気にせず

人柄をチャンと見抜きながら

フィーリングの合う人を見つけてください。

絶好のタイミングを逃さないことです。


incentive

2015.4.16 ブログ

…させる

誘因、刺激、動機

今日は、

婚活のincentive(インセンティブ)のために出張してきました。

既婚男性が、独身の方々のために

一生懸命取り組んで動き出すと

それにつられて、

独身者が動き出し

積極的な言葉が出てきて、

その様子を見て、

既婚者が喜び、

独身者も楽しくなり、

全体が明るく活気であふれました。

とても良いグループです。

これこそ明るい婚活!

私の理想の形の第一歩です。


再会

2015.4.15 ブログ

数年前に活動していた方が、

また来てくださいました。

結婚と仕事で悩んでいた以前とは違っていました。

彼女は悩んで、人生の宿題をやり終えて、

笑顔で来てくださいました。


12日の魚料理実習会は、

予定通りで無事に終わりました。

家庭料理で知っておくと便利な

調味料の黄金比率で実際に炊くと美味しかったと好評でした。

その他にも便利な黄金比率はたくさんあるので、

この家庭料理実習会は開催していきたいと思います。

今日は定休日でしたので、

自宅でつかっている薄口しょうゆを

内子まで買いに行って来ました。

帰りに内子の道の駅「からり」で、

朝取れタケノコがいっぱいあったので、

1本買って帰りました。

明日は、タケノコ料理が楽しみです!


ずっと前からキニナルことですが、

婚活中の皆さんに、

完璧な人はいないのだから、

理想の75%ぐらいでいいと思いますよと

お話していますが、

気になる譲れない25%が、

女性は細かすぎるような気がします。

あれがとか、あの態度がとか、

言葉がとか、すごく細かいところが

気になって気になって、

相手にも自分にも優しくなれない人が増えてきたように思います。

25%の細かな理想との違いを気にし過ぎて、

30%・40%・50%ぐらいまで違う部分だからとなってしまっています。

人の短所をもっと認めてあげれる人になれるといいなと思います。


聴き合う

2015.4.12 ブログ

半沢直樹の堺雅人さんが、

新しいテレビドラマで、

精神科医を演じられるにあたってのインタビューで、

「今大事なのは

『話し合う』ことではなく

『聴き合う』ことではないか

というメッセージに感銘を受けた」

という言葉がありました。

私もそうだなぁと思いました。

特に家族は

心の声を聴き合えると

幸せですね。

ドラマの堺さんに注目して、

聴き合う最適なカタチを見つけたいです。


自分の基準ですが、

3月4月異動の季節、

なんでなんって言うような辞令に、

悔しくて泣いたり、

嫌な仕事を押し付けられて、

結局私がしますと言わされたり、

この時期、よく泣いていたような気がします。

泣いても何も変わるわけなく、

結局諦めの気持ちになって、

仕方ない、

会社や上の言う通りするしかないけど、

それだったら、自分は何ができるんだってなって、

他の人と違うことしようと

勇気がわいてきて、

イヤイヤの仕事が

面白くなった。

仕事だけじゃなくて、

日々のいろいろなこと、

思い通りにいかない事ばかりだけど、

必ず違う方法もあるので、

涙を勇気に変えて欲しいです。


『11th VOCEアフタヌーンティー倶楽部』

テーマ:BS思考の家計管理

一般的な家計簿とは違う、

資産と負債のバランスを考慮した

家計管理の仕方を勉強しませんか?

結婚して、家を建てたり車を買ったりしながら、

老後の貯蓄をいかに効率よく貯めることができるか参考にしてください。

企業会計の専門家が企業経営の例をもとに、独自にプログラムした内容です。

今回のアフタヌーティー倶楽部では、

家計のことを中心に将来設計を和気あいあい話し合いたいと思います。

興味のある方はぜひ参加してください。

◆日時:4月29日(水祝)14時~16時

◆場所:VOCE事務所

◆定員:6名(男女不問)

◆参加費:無料

◆持参物:なし

♪申込・お問合せなど♪

089-934-1722

voce@e-voce.jp


夢と寝坊

2015.4.8 ブログ

20代までは、

低血圧もあって、

朝に弱く、目覚ましとCDのタイマーとで、

必死で起きていましたが、

40代になって、

目覚ましよりも先に目が覚めるようになりました。

でも時々、

悪い夢をみて、寝坊することがあります。

先日は、

上品な和食料理店で食事をして、

お会計が3万円を超えてしまって焦った夢でした。

なぜか、私一人でそのような上品な和食料理店に行き、

3万円も使ったことを主人にどう説明しようかと、

言い訳を考えたり、バレないようにするにはどうしたらいいか考えたり、

寝坊しても目が覚めた時、夢だったとホッとしてしまいます。

この夢は何を意味しているのか・・・。

そういえば、うれしい夢を最近見なくなりました。


過去の記事
無料ユーザー登録はこちら 無料ユーザー登録はこちら LINE友達登録はこちら LINE友達登録はこちら
メニュー