Blog

ブログ

年度末の慌ただしい週末でしたが、

ご紹介やご相談など、

たくさんのご来店がありました。

お見合いは緊張や不安もありますが、

みなさん「会ってお話ししてみないとわからないですね!」と言われます。

写真閲覧や自分一人で考えている時は、気持ちは一方通行ですが、

実際に会ってお話すると、

自分の言った言葉に何かは返ってきて、

双方向の交流ができることが、いいのだと思います。

そして、雰囲気から気持ちも伝え合っていますね。


着付け教室の生徒さんが、

昨日発売の愛媛こまちに、出ていました。

頑張って夢を実現して!!

応援してます♪

それから、

先日19日木曜日の夜は、

着付け教室の初心者3か月コースの方々の

12回目お出掛け総復習でした。

大学生とOLの

肌着の着方もおぼつかなかった生徒さんが、

11回のレッスンで

可愛らしく着こなせるようになりました。

仕事も趣味も様々ですが、

着物好きは一緒☆

話も弾みました。

お料理も美味しくて

帯〆てるのも忘れて、

ついつい食べ過ぎましたね。

夢を実現した彼女もお出掛けした初心者の皆さんも20代、

今まで思ったこともなかったのですが、

無性に20代に戻りたくなりました。

正直、私の10代から20代は服がダサダサだったので、

今だったら、もう少しおしゃれなんじゃないかなぁと思います。


結婚相手と出会う準備が整ったことを言います。

ステージに登る階段は、経験。

高さは経験値。

結婚して幸せを実感できる

不安を感じない相手とは、

ちょうど良いタイミングで

出会いのステージに登って来ます。

結婚して幸せを実感できる

不安を感じない相手は、

経験値が一緒ぐらいだということです。

相手への理想を高く持つのであれば、

自分がその理想に近づく経験を積むこと。

理想を高く持たなくても、

今の自分にYesと言えば、

ちょうど良い幸せを実感できる

不安を感じない結婚相手と出会う

出会いのステージに登っていることになります。

経験値が一緒ぐらいだと、

結婚してから一緒に経験しながら、

1人では近づけなかった理想の人生に歩んで行けます。

今、結婚したいな!結婚相手と巡り会いたいな!と

思っている人は、

自分の足下、確認してみると良いです。

ちょうど出会いのステージに

登っていると良いですね。


広告宣伝

2015.3.19 ブログ

伊予鉄市駅の集合ラックの

新しいチラシが、

速いペースで、

はけているようです!

戦略の第一段階はクリアーですね。

第二段階は、アクセス件数UPです。

あすは、タウン情報まつやまの発売日

ヴォーチェ掲載有りです。

よろしくお願いします!


中学生の時、

友達とケンカして落ち込んでいたら、

体育の女の先生が、

「時間が解決してくれる」と言ったことが、

なんなん?大人って!って思った。

少しして仲直りはしたけど

2人の間には、

わだかまりが残り、

クラスが変わったら友達じゃなくなった。

時間は、解決してくれない。

私はやっぱり、

体育の女の先生が言った意図がわからないままで、

こんな大人にはなりたくないと思った。

自分のことは自分で解決していくように、

なんとかしていかないといけないと

思うようになったかなぁ~。


営業の原点

チラシ配りに行ってきました。

あるマンションには、

『チラシの投函はお断り』と張り紙しているところもありますが、

“決してご迷惑をおかけするチラシではありません。

ぜひ必要としている方に見ていただきたいだけです”

と思いながら、ポストに入れていました。

そんな中、あるマンションでは、

住人さんが、「こんにちは」とあいさつしてくれました。

私も「こんにちは」とあいさつしました。

それまで、ちょっと心が重たくなっていたのですが、

おかげで軽くなりました。

あいさつの素晴らしさをまた実感しました。

明日もまた、がんばりましょう!


そろそろ起きようかなと思った時に、

携帯が鳴った。

実家の母から、

「サンドイッチ作ったけん、

朝、事務所行く前、取りにおいで!」

「えぇーーー、時間ないけん、行けん。」

「忙しいんかねっ。」

起きたばっかりで、思考能力がない。。。

「わからんけど、時間ないっ。」

「事務所まで持って行ってあげるけん、着いたら電話する。」

「うん」

後味悪い電話。寝起きもサイテー。

サンドイッチぐらいで、呼ばんとって、、、いや何かある!!

やっぱり、私が行かないかん!

「お母さん、10時頃私が行くけん、おってよ。」

「わかった。準備してお待ちよる。」

予感的中。

サンドイッチだけじゃなかった。

大事な話が、3つぐらいあり、

後悔のない一日になった。

夜、落ち着いた時に、思い出した。

小さい頃から私は母に、

「あんたは、鉄砲玉。糸の切れた凧。

出ていったら、帰ってこん。

心配するやろ!」

と、いつも言われていた。

あの頃と、母とは変わらない。

子供のまんま。

甘えとるよなぁ~。

でも、いやよ!とか、行けん!とか、

遠慮なく言えるのが、うれしいし、

母の態度も変わらないのがうれしい。

でも、昔と違うのは、

私は鉄砲玉ではなくなったと思う。

結婚したことは大きい。

ちゃんと糸につながっとる。

自由にさせてもらって、元の場所に戻してもろとるなぁと思う。

幸せやなぁと思う。


結婚相談で、

ご相談に来られた方々から、

「相手に求める事で、

「価値観が合う」「価値観が近い」とよくききますが、

どうなんでしょうか?」

と質問されることがよくあります。

結婚に際して、

合わしておいた方が良い3つの価値観というのを、

ある大学教授が書いていた本を読んで、

私は納得しましたので、

この質問の時には、そのことをお伝えしています。

1つは、「金銭感覚」です。

2つ目は、「働き方の価値観」です。

3つ目は、「子供問題の価値観」です。

それぞれの説明は、ブログでは省略します。

2つ目の「働き方の価値観」のことで、

今日女性のお相手選びの時に出た話題で、

すごく大切なキーワードが頭をめぐりました。

仕事をしてきた自分のことと

これからの仕事または働き方について、

どちらも受けとめ、

お互いがお互いを良き理解者になれる関係が大切だと気が付きました。

働き方の価値観が合うまたは近いという言い方より、

働き方の良き理解者という言い方がふさわしいと思いました。

結婚では、女性がパートであれ正社員であれ、

家事育児と仕事の両立で、

パートナーとの協力がとても重要になってきますが、

良き理解者だと本当に思える関係性を築くことは、

恋愛の時には恋する気持ちで幸せの膜がかかり

大切さがぼやけて築けていないことが多いように思います。

結婚して生活が始まった時に、

最初は小さな不満から、お互い見過ごしたり、我慢したりして、

不満が大きくなった時に、違う問題でその不満が噴出してきます。

本当は理解し合えていない・・・良き理解者とは言えなくなってしまうと、

とてもつらくなると思います。

人生を生きるとき、

やはり自分を理解してくれている人が1人でもいてくれることで、

苦難にあったとき、頑張れると思うからです。


三千年の歴史を解く術を持たぬ者は

闇の中未熟なままその日その日を生きる

行き詰まったら、心で唱えるゲーテのことば

自分の人生なんかたかが四十数年間

時代が変わっても

悩み苦しむことの根っこは変わらないものですね。

昔の人も悩みながら紡いできた歴史から

ヒントをもらったり、

してはいけないことを教えてもらったり、

良いこともあるさと、

笑えるように生きたいものです。


長崎県から依頼があり、

JR九州のカモメ特急に乗って、

長崎駅に着きました。

出島の前の農協会館7階で八幡浜お手伝いプロジェクトの取り組み報告をした後、

長崎県茂木のビワ園へ

八幡浜のみかん農園によく似た段々畑を視察しました。

ビワは木の上の方から実るのでミカンと収穫の仕方が違うそうです。

また、実を守るためにかぶせている紙袋の中は、

ビワの実が3つ~4つ生っていて、

全部の実りを確認することや、

繊細な実なので、収穫は初心者には難しいとのことでした。

それから、出荷時期が短期で、

収穫と同時に劣化がはじまるので、

選果から箱詰めまでスピードが要求されるそうです。

作業の難しさから、

茂木でも、人手不足・後継者不足で耕作放棄地も増えているそうです。

また、参加された方の中には、五島の農業従事者もいらっしゃり、

野菜の法人経営のことや、後継者の結婚についてもいろいろお話を聞けました。

ある地域での婚活の取り組みでは、

私が目指すしくみで成果がでているとのことでしたので、

参考にさせていただこうと思いました。


婚活中の男性女性の中には、

理想の出来上がった相手をみつけようとしていますが、

あなたと気持ちが通じ合うことで、

お互いがいい感じに染まり合って、

出来上がっていきます!

だから、出来上がっている人は、

彼女がいたり、彼氏がいたり、結婚していたりします。

あなたが幸せを実感できる相手は、

あなたがプラスしてあげるとどんな感じかなとイメージして、

楽しみに思える人がいいと思います。


仕事とプライベートと、

3月の県外の初出張のことで、

体も精神的にもぴりぴりしていたのかな~。

土曜日からのどの調子が悪くなり、

月曜日は、微熱が出ましたので、

夜の茶道教室はお休みしました。

帰宅後から、定休日の今日まで、

爆睡しました。

今日は季節外れの吹雪で、寒かったですね。

どうぞ皆様も体調管理にお気をつけてください。


先日の土日

7日8日の2日間、

アイテム愛媛で、お仕事フェスタが開催され、

ヴォーチェも結婚カウンセラーとして参加させていただきました。

小学生4年生から専門学校生まで約85名の女性が

結婚カウンセラーという職業に興味を持って

話を聞きに来てくださいました。

途中から、

私の方から、

「お見合い」は知っていますか?とたずねると、

小学生もみなさん「お見合いわかります!」と答えました。

それだけで、私はうれしかったです。

ヴォーチェはまだまだ20年続けられると思いました(^^v

それから、小学5年生の女の子と、

バレンタインデーの話が出来て楽しかったです☆


人には、得意なことと

苦手なことがあって、

苦手なことを努力するより、

得意なことを伸ばす方が、

容易く楽しいし、

得意なことがもっと得意になると

苦手なところが、

チャームポイントになって、

親しみやすさになる!と、

なるのだが、、、

最近の恋愛傾向として、

良く思われようとして、

苦手なことを

隠そう隠そうとして、

恋愛手前で諦める人が多い。

隠そうとするのは、

傷つきたくない気持ちの表れ、

でも、その態度は、

相手から、信用されていない、

認めてもらえていないと感じて

その人を、傷つけているということに

気付いていない。

恋愛成就、結婚成就には、

そのことに早く気付くことだと思います。


3月7日8日は、

アイテムえひめで開催される

河原学園のお仕事フェスタ2015に

結婚カウンセラーとして

職業紹介をしています。

今年で3回目です。

毎年、小学生から専門学校生まで

50名以上の女の子が話を聞きに来てくれます。

将来実際に結婚カウンセラーになってくれると嬉しいです。

事務所は代表1人が切り盛りしていますので

ご用の方はご連絡ください。


過去の記事
無料ユーザー登録はこちら 無料ユーザー登録はこちら LINE友達登録はこちら LINE友達登録はこちら
メニュー