Blog

ブログ

今日は婚活パーティーの話でした。

38歳のキャリアウーマンが主役、

恋活クッキングパーティーで、

同じグループの女性にお目当ての男性をゲットされて、

がっかり帰宅するために乗ったタクシーが、

戻りたい分岐点までタイムスリップできるタクシーでした。

運転手は竹野内豊。声がいいですねぇ~♪

ポマードで固めたオールバックのヘアーが私はイマイチって思うのですが、

脚本のバカリズムさんが、喫茶店からタクシーから、

昭和な感じを狙っているんだなと感じるので、

ポマードなんでしょうね。いいと、します。

1回目分岐点にタイムスリップして、

敵対する女性の先手を取ろうと頑張るが、失敗。

懲りずに、2回目分岐点にタイムスリップするためにタクシーに乗ります。

主役の女性の頭の中は、

お目当ての男性をゲットして、

敵対する女性に勝つことになっていました。

もはや婚活ではなく、女対女の戦いと公言!

2回タイムスリップした甲斐がありました。

受け取った封筒を開けて、

お目当ての男性からのカードを見つけた時が、

勝利した最高の喜びだったようです。

案の定、

その男性は、実は、婚活パーティー荒しのサイテー男。

男も男ですが、

女性も女性ですね。

何しに行っているのかな!?

最後、竹野内豊扮するタクシー運転手が、

「お客さん、結婚できない!恋愛も無理!」って言い払ったのが

世の男性の本音だぁと思いました。


みなさん昨日の夜は、どんな思いで過ごしたんだろう。

ここに来るまでの道中、何を考えながら来たんだろう。と

思い計りながら、

みなさんにとって、最後のお見合いになってほしいと願い、

立ち合わせていただいています。

でも中には、ご紹介後、戸惑いの表情で挨拶をされる方もいて、

フィーリングが違っていたんだなと察すると、

まずは、無事に家まで帰れることを願うしかないのが正直です。

晩婚化とか少子化とかの対策として、

未婚の方々に出会いの場を!とよく言われますが、

出会いが増えれば、みんな結婚ができるというのではないと私は思います。

人を愛するということを感じて表現することができたら、

少ないチャンスでも結婚に結びついています。

人を愛することは、人から愛されていると感じて、

心が温かくなって、できるのだと思います。

仕事に追われ、情報に追われ、

心が冷めてしまいそうな世知辛い世の中で、

結婚するために、活動しなければならないと思うのはもうやめて、

温もりを感じる生活を届けたいと願います。


【プチお見合いラブテーリング】

(会員のみ)

紹介カードを交換しながら

約20分ずつ1対1でゆっくりお話していただけます。

いいなと思うお相手を参加カードに記入して、

一致の場合は連絡先を交換します。

今回は、祝日のお昼に開催してみます♪

興味のある方はぜひお問合せください。

★11月24日(月祝)13:00~15:00

★場所:VOCE

★定員:男女各3~5名

★参加:会員のみ

★参加費:3,000円 

ソフトドリンク付(食事はありません)

★締切:11月22日(土)

〈特長〉

①1対1でしっかりお話ができる

②フリータイムがないのでイベントが苦手な方も気楽

③タイムスケジュールが参加者別なので周りが気にならない

一度会ったことのあるお相手と出会わないようにタイムスケジュールを調整します。

※お問い合わせ・お申し込み

089-934-1722

voce@e-voce.jp


11月は、ヴォーチェが設立した月です。

毎年、設立当時を思い返して、

その頃の自分の気持ちと、

今の気持ちを照らし合わせて、

大事にしておかないといけないことと、

時代に合わせて変えてきたことを考えています。

人生設計の中の、自分の結婚を描いて、

どういう相手がいいのかをちゃんと話ができるところであり、

安心して出会えるところを変えずにきました。

時代に合わせて変えてきたことは、

イベントの仕方だと思います。

一番最初に開催したイベントは、

大街道のナテュレというカフェで開催した合同パーティーでした。

事務所にこたつを持ってきて、

鍋パーティーも開催しました。

レインボーハイランドでバーベキュー大会もしました。

現在の事務所に移転してから、

事務所内で、

ホームパーティーや

月例会という1対1で複数の異性とお話し合うプチお見合い

飲食店での「合コン以上お見合い以前」

月例会の20代のイベント「ラブテーリング」

ライヴアースのイベント内で「ラブテーリング」も開催しました。

月例会をプチお見合いラブテーリングという名前に変えて、現在に至ります。

今年は、「ゲルシャプレパーティー」を始めました。

基本であるお見合い形式は、これからも変えることなく、

イベントは、時代と共に変えていきたい、

出会いのチャンスを広げていきたいと思います。


今日はお手伝いワーカーさん3名と

みつる共選の農家さんの清見タンゴールのサンテ袋入れのお手伝いに行って来ました。

朝5時30分自宅出発

7時15分八幡浜着

7時30分から作業開始♪

サンテをかけた清見の木は、

まるでクリスマスツリーのようです★

お昼休みに農家さんたちと記念撮影しました。

全員初参加のお手伝いワーカーさん、

感想を聞くと、

「思っていたより、楽しい!」

「1個1個手間がかかっていることがわかって、

みかんを食べる時の気持ちが変わる。またお手伝いしたい!」

でした。

16時30分作業終了

17時に八幡浜道の駅みなっとに着く頃、

真っ赤な夕日がものすごく綺麗でした。

帰りの車からは、

まん丸の満月が光っていて、

ラッキーな一日でした。


最初から、強い人はいないのに、

最初に、強くないといけないと思って、

弱い自分を好きになれずに、

消極的になっている人が多いです。

自分は弱い、弱いから落ち込むし、傷つくし、嫌になるけど、

少し経つと、

落ち込んでばかりじゃいけないなと動き出せたとき、

それが、強くなる大切な芽ですよね。

打たれて、へこんで、また芽が出てきて、

繰り返して、繰り返して、

たくさん芽が出ている人の方が、

人として大きくなるから、

弱い人が本当に強くなるんだと思います。

婚活で、へこんでもへこんでも

毎回動き出していたら、

回数少なく婚活成就した人より、

打たれ強く大きな人になっています!!


人の己れを知らざるを患わず。

人を知らざるを患うるなり。

孔子の論語です。

人から理解されない、

正しく評価されない、

そんな思いに人はとらわれがちです。

でも本当に大切なことは、

自分が人を見極める目を持っているかどうかということです。

正しく公平に人物を見ることは、

とても難しいことです。

出会いの時は、

自分がどう思われるかを気にせず、

相手のいいところをたくさん見つけるといいですよ。

大人数のパーティーの時は、

1対1で話す時に1つ見つける。

フリータイムで気になる人を観察してまた良いところを見つける。

お見合いの時は、

3回会うと、その人を見極めることができるといいます。

人を見極めるのは難しいですが、

良いところを探す意識が大切だと思います。


ヴォーチェベランダの

今シーズン最後のハイビスカスの花♪

パッと開いた鮮やかな花は、

朝一番、出勤してきた私に元気をくれました。

南国の花なので、

冬は室内で来年夏の開花に備えます。

お花の形・色・大きさ・・・

自然の造形美★絶妙です。

美しい自然の造形美を愛でて、

心豊かに!11月も頑張りましょう♪


「ヴォーチェに入会して、

手続きやカウンセリングで、

自分を振り返ることができて、

実際に、出会って誠実な対応をしてもらって、

周りのいろいろな声に自分を見失っていたことに気付きました。」

と、今日ご来店の会員女性が言われました。

私は、心をニュートラル状態にしておけるといいと思います。

ニュートラル状態は、

自分で考えることができて、判断できる状態。

判断できると、

前にも進めるし、

バックすることもできるし、

一番ちょうどいいところに落ち着けますね。

もし自分を見失いそうになったら、

ゆっくりお話に来てください。


ヴォーチェご成婚カップルさんが、

6か月の赤ちゃんと遊びに来てくれました☆

ちっちゃい手とお母さんの手

可愛かったです。

出会ったころの話や、結婚生活などもいろいろお話を聞いて、

改めて、結婚の縁って不思議やねぇ~となりました。

夫婦仲良く、子育てや家族の夢に向かって頑張っているのがわかり、

私もうれしくなりました。


先日、ある男性の結婚の話を聞きました。

彼曰く、自分は晩婚。

恋愛下手で、付き合っても長く続かなかったそうです。

それが、

親のすすめで紹介された女性とは、

出会ったその日に、おならができたそうです。

今までは、絶対彼女の前でおならなんかできなかったそうですが、、、

彼女はまさに心を解放させてくれる存在だったのでしょうね。

考える必要もなく、結婚へとお話が進んだそうです。

未だにケンカをしたことがないとも言われていました。

結婚を決める時のポイントは、さまざまですね。

私はその彼の話に共感しました。

おならの話ですが、愛を感じる話です。


お知らせ

2014.10.27 ブログ

29日(水)18:10からの

NHK「いよイチ」の中で、

お手伝いプロジェクトも紹介されます!

9月25日に開催した

お手伝いワーカーみかん作業研修会と

本日行ったみかん作業お手伝いに

カメラマンが取材に来ました。

今まで色々な取材を受けてきましたが、

番組の主旨がちょっと謎な取材は初めてです(^^。

私としては、それが逆に新鮮で楽しみです。

NHKさんなので、VOCEの宣伝はできませんでした。。。


木曜日から、ぞくぞくと

25日の予約が入り、

今日お電話いただいた方々には、

申し訳なくお断りしたり、

違う日でご予約いただいたりしました。

ご入会も多く、

会員向け新規入会情報も

順次配信していきたいと思います。


結婚哲学

2014.10.24 ブログ

「通説を疑い

仮説を立て、

それを証明し

新しい体系を築いていく」

今日の愛媛新聞のある記事に

このような言葉がありました。

婚活をテーマにこの言葉を当てはめてみました。

「結婚は妥協よ!という通説を疑い

お互いがこの人しかいないと愛し合えることこそが結婚という仮説を立て、

妥協しない婚活をして、仮説通りの愛し合える人と出会えることを証明し、

新しい家庭を築いていく。」


こんにちは。

VOCE(ヴォーチェ)です。

今まで、いい出会いがなくて

ちょっとこまっている人。

いそがしくて恋をするヒマも

なかった人―。

お話をさせていただきながら

からまった「赤い糸」を

一緒にほどいていきましょう。

少しだけ勇気を持ったあなたに

素晴らしい出会いが訪れますように。


過去の記事
無料ユーザー登録はこちら 無料ユーザー登録はこちら LINE友達登録はこちら LINE友達登録はこちら
メニュー