Blog
交際中のカップルが、
結婚することになりました。
と報告に来てくださいました。
出会いまでの道のりは、
それぞれ違いますが、
認め合っているからこそ醸し出す空気感があります。
いい夫婦になるなぁと安心しました。
今日は、このご報告から始まって、
入会手続き
ご紹介
イベント
ご相談
閲覧
そしてまたご紹介と
ヴォーチェのサポートすべてが行われました。
雨の中、お越しいただきましてありがとうございました。
みなさん、今を大切に、幸せになりましょう!!
婚活は自分の気持ちに正直になることが大切です。
それは、自ら主体的に行動できるからです。
そして、相手と向き合う時は、
自分を2番目にできることで、
相手を尊重した言動になりますね。
結婚する前に、
そうできていると、
結婚してからも相手はもちろん、
親戚や周りの人も子供のことも尊重していけます。
男女とも、
「こうあらねばならない」と、
こだわりの強い人は、
なかなか結婚相手と巡り合えていません。
こだわりは鎧のように、
本来の自分を隠してしまいます。
どうして、その人は、
「こうあらねばならない」という思考になってきたのかを突き止めたくなります。
なぜなら、そのこだわりが少しでもほぐれると、
結婚相手との巡り合いに近づけると私は思っているからです。
会員さんの場合、日数をかけて、いろいろご相談して
「あの時、こんなことがあって、こういう思いが強くなった」と
突き止めれることができて、
重たい鎧を脱ぐことができたこともあります。
でも、
分からないという方が多いのですが、
先日、ご結婚された会員さんから、
あの時に、北川さんと話したことは、
こういうことだったんですね。と
結婚してから、突き止めることができたこともあって、
鎧をつけていても、その人はその人で変わらない。
良いご縁をみつけることができて、鎧を脱ぐことができるか、
先に鎧を脱いで、良いご縁をみつけることができるか、
どちらでも、ありなんだなと思いました。
※具体的な内容がかけず、理解しがたい文章になってしまい申し訳ありません。
詳しくは直接ご説明しますので、お気軽に事務所にお越しください。
先日のご紹介では、
簡単な自己紹介の時に、
男性が、ちょっとボケて、それがすごく女性にウケていました。
それで、気持ちがほぐれたのか、話は盛り上がり、
連絡先の交換に進みました。
ちょっとボケるのは彼のパターンですが、
お相手にウケなかった時は、
笑いのツボがちょっと違うのかなと感じ、
連絡先の交換までお話は進みませんでした。
初対面で打ち解けてお話するきっかけは、
ボケるもよし、
趣味の話もよし、
一緒に笑えることができるといいですね。
https://www.e-voce.jp/happy.html
ご入会は、男性は2013年10月です。
お問合せの電話の時は、
結婚への不安や
結婚相談所への大丈夫なのかなという疑いの気持ちもあったそうですが、
勇気を出して事務所に行って良かったとのことでした。
女性は、2013年3月です。
1年間で結婚相手と出会おうと覚悟していたそうです。
男性からのお申込みでしたが、
彼女は、申し込みを受ける前に、
プロフィールと写真でお会いしたいと思っていたそうです。
良いご縁がつながって本当に良かったです。
おめでとうございます!
末永くお幸せに☆
昨日の今治花嫁衣裳のいけだブライダルショー★
無事2回公演終了しました。
そして、今日6月30日は株式会社VOCEの第8期決算です。
2006年7月7日法人登記させていただいて、
順調に経営させていただきました。
本当にありがとうございました。
古くから親しまれている縁結びのお仲人は、
時代が変わり、結婚のスタイルも多様化して、
家とのつながり重視から、
男女の心と心をつなぐ役割にかわってきました。
その重要な役割を担う事業として、
地元密着で、適正且つ健全な結婚相談所を運営することを目的に設立しました。
これからもよろしくお願い申し上げます。
株式会社VOCE 北川裕子
http://www.imabari-ikeda.jp/index2.htm
花嫁の本振袖に色打掛をお着付けします☆
素敵なモデルさんたちとの出会いや、
スタッフのみなさんとのお仕事♪
緊張もありますし、とても楽しみです。
もちろん、ヴォーチェは営業中です。
ご迷惑をおかけすることもありますが、
どうぞよろしくお願い申し上げます。
北川裕子
6月にご結婚されたお二人が
ご成婚退会に来てくださいました。
ご入会前、申し込む時の心境や、
お互いのプロフィールを閲覧した時のこと、
ついこの前のことだったように、話が盛り上がりました。
今だから話せるご紹介のエピソードも、
お二人納得だったので、
やっぱり出会いは必然でした。
新婚生活は、
食生活が大幅に改善されて健康的になったそうです。
食事だけでなくて、
彼女の細やかな気遣いが、いい夫婦だなぁと思いました。
HPにまたご成婚カップルのエピソードをアップします。
結婚相談させていただく上で、
大切にしていることは、
男性と女性は、
性質が違うので、
自分が思っていることが当たり前と思わず、
常に、違う角度から見てみるようにしています。
そういう考え方を楽しく思わせてもらえたのは、
内田樹さんの「ひとりでは 生きられないのも 芸のうち」という本を読んでからです。
今日久しぶりに、数ページ読んで、
ひら~っと思い浮かんだことがあります。
サッカーのW杯の日本の惨敗について、
アジアの他の代表国も勝ててないことから、
人類の進化の違いで、
ヨーロッパやアフリカ・南北アメリカより
アジアはサッカーでは劣等ではないのかな~と。
特に日本は、
農耕民族だし、
島国であり人の出入りが少なかった日本人は、
世界でも稀な古代血統とされるY遺伝子D系統を多く持つ人種だそうです。
世界で活躍している技術の高い日本選手でも、
国別だと持って生まれた能力の差がはっきりと分かれるのかもしれません。
サッカーのことはよくわからないので、勝手な考え方ですが、
長友選手のように、ドリブルが上手で小回りが効く選手を10人、
ずっとドリブルでゴールまで攻める
俊敏にドリブルで10人つないで攻めていく作戦を密かに強化して、
4年後のW杯に挑む面白いのになぁと思いました。
惨敗でつらそうなザッケローニ監督や選手・関係者の皆様の
努力と健闘に私はエールを贈りたいです。
隔週月曜日
19時からヴォーチェが茶道たしなみ教室になります。
右側お二人が仕事帰りの生徒さん
左の先生から本日のお稽古について説明がありました。
毎回、お茶の奥深さを丁寧に教えてくださいます。
少し猫背だった生徒さんも
だんだん背筋が伸びて、美しい所作ができるようになりました。
最近、茶道たしなみ教室と作法教室へのお問合せが増えてきました。
どんな感じかお知りになりたい方のために、
見学もできますので、
お問合せください。
2年目の今年も、
まじめにみかんづくりに取り組んでいただけるボランティアを広く募集するために
お手伝いワーカー登録説明会を3回開催します。
主なお手伝いは最盛期のみかん収穫作業です。
休日に早起きをして、八幡浜に行って一日みかん作業をやってみませんか!
お手伝いの報酬は、八幡浜のみかんやちゃんぽんのお店やお土産物・ガソリンに使える
報酬クーポン(お手伝い8時間で5,000円分)です。
★説明会の開催日と時間は、
1回目 7月20日 (日) 14時~15時
2回目 8月20日 (水) 14時~15時 ・ 19時~20時
3回目 9月20日 (土) 10時~11時
★場所は、松山市総合コミュニティセンター 文化ホール2階
7月20日・9月20日・・・第2会議室
8月20日・・・第3会議室
★募集ワーカー対象の方は、
サラリーマン・OL・主婦・大学生・専門学校生・定年退職者など
20歳以上のまじめにみかんづくりに取り組んでいただける方
(みかん作業経験の有無は問いません)
★募集人数は、約50名です。
★説明会の内容は、
①プロジェクトについての説明
②有償ボランティアの説明
③みかん作りについての説明
④お手伝いワーカーについてと実施の流れの説明
⑤質疑応答
⑥ワーカー登録受付
昨年は、41名の方々の登録があり、
昨年10月~今年2月までの収穫期に、
延べ105回のお手伝い実施でした☆
期間にお手伝い1回の方~6回以上の方もいらっしゃいました。
◆みかんアルバイター
◆みかん農家 就農希望者
も、同時募集をしています。
今年から、西宇和みかん支援隊の受付窓口になりました。
松山⇔八幡浜シャトルバス・宿泊など支援体制あります。
★参加申込方法は、
電話089-934-1722
メールinfo@yawatahama-otetsudai.com
またはFacebookのメッセージ欄からも可能です。
「ご希望の参加日時とお名前を」 お申込ください。
出会って17年、
結婚して15年の私たちに
重大な出来事がありました。
ショックで食欲がなくなりました。
ヴォーチェの業務にはまったく問題はないことです。
あくまでもプライベートです。
数日になるか、長期になるかわかりませんが、
2014年6月23日のブログの出来事は、
大変だったけど、無事に終わったと報告できることを願って、
あえて、ブログに投稿しました。
梅雨空の中、
県内各地から、
初回カウンセリングやご紹介・閲覧・ご相談に
たくさんの方々がおみえになりました。
パソコンの前に座る時間がありませんでしたので、
予約や相談のメールの返信ができず、ご連絡いただいた皆様申し訳ありません。
明日午前中に連絡させていただきますm(__)m
今日の閲覧もご相談も、予定の時間ではお話ししきれませんでしたが、
お見合い経験でずっと疑問に思っていたことや、
結婚への不安・出会えないかもしれないという不安を打ち明けていただいて、
客観的に状況をみるために、違う角度から考えてみたり、
女性と男性の違いや世代の違いを受け止めることの大切さをお話したりして、
その経験でこれから出会う中で
チャレンジできそうな話もできました。
みなさん、焦りつつも、今までとはちょっと違う婚活に前向きなので、
明るい光が見えようとしていると思いました。
結婚意欲のある方はもちろん、
結婚の大切なことを知りたいと思っている方、
何か何かしないといけないと思っている方、
お気軽にご連絡ください。
ヤジを言った議員とそれに同調した議員の品格の無さ、とても残念です。
議員という立場をわきまえていないこと。
女性をリスペクトしていないこと。
大きな問題になる要因です。
身近な職場でも、
心ない言葉を
なんらかしら言われたりして、
傷ついている人は多いですね。
人として大切なことは、
相手の立場になって行動したり発言したりすることですよね。
ヴォーチェで出会った方々の
結婚へのプロセスは、
20代は、
1年から1年半お付き合いして、結婚の準備を始めている方々が多いです。
交際を楽しんで、いろいろな出来事を経験しながら、
二人の価値観を築き上げている感じです。
そんな中で、どうなのかなぁと思う時には、
相談に来られて、自分の正直な気持ちを確かめて進めていっています。
30代は、
出会ってから1~2か月後に正式なお付き合いに進みます。
その1~2か月連絡を取り合っている間に、
フィーリングや相性の合う合わないを判断して進んでいます。
正式なお付き合いは出会ってから6か月目ぐらいで
プロポーズをして結婚式の準備を始められています。
出会ってからちょうど1年目ぐらいに入籍や結婚式をされています。
出会ってから、フィーリングや相性が違うなと感じてお断りとなってしまうのも、
お互いご縁の相手ではなかったということで、
気持ちを切り替えて、本物のご縁の方との出会いに進めるように相談しています。
40代以上の方々は、
社会人になってさまざまな経験をされてきているので、
30代の方がより、どうしても固定観念が強くなってきています。
ピタッと一致すると、結婚へお話が進むのはびっくりするぐらい早いです。