Blog
今日のご相談で、
その彼はお兄さんと二人兄弟、
お兄さんは、できた女性と結婚してうらやましい暮らしをしている。
自分も同じDNAなのに、なかなか結婚できない。どうして~?
お兄さんは、彼に、
「自分は奥さんに誠心誠意つくしてきたよ」と言ったそう。
彼はお兄さんみたいにできないと言う。
同じDNAでなぜ違いがあるのか、、、
ご相談が終わってから、いろいろ考えて
私なりに、仮説を立てました。
彼は素直で表情も柔らかく、周りがほっとけないタイプ。
お兄さんはお会いしたことがないのでわからないが、
彼のご両親は、
お兄さんより、彼を気にしたり関心を持っていたのではないかと思う。
お兄さんは、お兄さんだから、甘えたくても甘えれず、
両親に気をひこうと幼いころから頑張ってきたのではないかと思う。
だから、女性の気をひく術を得ていたのではないかと。
彼は、ラッキーなことに苦労せず両親の興味関心を得てきたので、
人の気をひく方法がわからないのではないかと。。。
世の中、うまくできているもので、
人生で学ぶことや乗り越えることは、
早かれ遅かれ訪れるんだなと思います。
今日もご入会や閲覧ご相談に
たくさんの会員の方々がおみえになりました。
みなさんそれぞれ“いいな”と思う人はさまざまで、
手の動きが止まり、じっと見つめる雰囲気から、
その方に興味があるんだなと思います。
そして、
その方のカードには書かれていない
何気ない会話の話題をお伝えして、
より関心を持っていただくことはよくあります。
また、じっくり見ているその様子から、
そのお相手のカードを通して、
自分のことを振り返り、
自分と向き合っているという姿勢がうかがえます。
私はこの自分と向き合うことは、
とても良いことだと思いますし、
こういう写真付きのプロフィールを閲覧することの
大きな意味もここにあるのだと思います。
時間はあまり制限しないようにしています。
納得がいくまで向き合っていただきたいと思っています。
30代後半になって、
真剣に結婚を考えたので、
登録したのですが、
今さら、20代に活動しておけばよかったと
活動して出会いの難しさから後悔する気持ち。
正直なご意見。
彼女の今までのことをお聞きすると、
しっかり自立して素敵な人生を歩んで来られています。
結婚にいい時期=結婚適齢期は、
12年に一度、巡ってきます。
彼女にとっての12年に一度の最適な時期なんだと思います。
いい出会いをサポートしたいと思いました。
満開の桜をみつけました。
大きさ・カタチ・風景すべてがイメージ通りの
とても美しい桜の木。
毎年見に来たいなと思いました。
桜の花には、
たくさんのみつばちが来ていました。
写真に写っていますが、小さすぎてわからないかもしれません。
いちよ、
本物ハニーとハニーちゃん1号2号の共演です。
≪ご案内≫
4月は会員イベントを開催します。
【プチお見合い☆ラブテーリング】(会員のみ)
紹介カードを交換しながら約20分ずつ1対1でゆっくりお話していただけます。
いいなと思うお相手を参加カードに記入して、一致の場合は連絡先を交換します。
★日時:4月20日(日)14:00~16:00
★場所:VOCE
★定員:男女各3~5名
★参加:会員のみ
★参加費:3,000円 ソフトドリンク付(食事はありません)
★締切:4月18日(金)
〈特長〉
①1対1でしっかりお話ができる
②フリータイムがないのでイベントが苦手な方も気楽
③タイムスケジュールが参加者別なので周りが気にならない
一度会ったことのあるお相手と出会わないようにタイムスケジュールを調整します。
※お問い合わせ・お申し込み
089-934-1722
voce@e-voce.jp
3月31日ステーキ食べました。
ほとんど外食をしない北川家。
平均年齢も60歳に近づいてきて、
毎日の食事はあっさりしたものになってきました。
しか~し!!
3月に入ってから、
肉が食べたい!肉が食べたい!と思う気持ちが大きくなり、
近くの焼肉屋さんをじーっと見てしまっている自分が恥ずかしくなったり、
3月中旬からは、
「肉がたべたい」「肉食べにつれてって」と
訴えるようになりましたが、
家族はさらっと流しているようでした。
消費税増税前日の今日、
お義母さんが今日の晩ごはんは何にする!?と
スーパーのチラシを見ながら言ってきたので、
チラシに肉の特売がないか探したら、、、
マルナカに100g798円を見つけ、『これがいい!!』と訴えました。
言うまでもありません、
今日は朝から、肉が食べれるということが頭から離れませんでした(^^;
塩加減・焼き加減“最高”
ちょっと筋が残っていましたが、
美味しくいただきました。満足でした。
明日4月1日は定休日です。申し訳ありません。。。
今日は朝一番で、
交際中のお二人が一緒に報告に来てくれました。
一緒に居る空気が、お互い心地よさそうで、
会話しなくても伝わり合っているかのような
いい感じのカップルです。
楽しい交際をして、
順調に結婚にむけてお話が進むことを
陰ながら見守りたいと思います。
午後からのご紹介では、
最初の0.5秒で
初対面と思えない二人の笑顔★
会話も弾んでいたので、
恒例の、途中私が同席した時は、
ちょっとお邪魔虫な雰囲気でした。
以前、このお邪魔虫の雰囲気だったカップルも
そういえば、めでたくご成婚されました!!
このお二人も順調に進むといいなと思います。
日頃よりVOCEをご愛顧いただきまして
誠にありがとうございます。
4月1日から
消費税増税にともない、
VOCEの料金が変わります。
パーソナルメンバーコースの入会金は、
女性は一律52,500円→54,000円
男性は35歳まで52,500円→54,000円
36歳以上73,500円→75,600円
3月31日までに入会予約をいただいた方には、
4月以降のご入会手続きでも変更前の料金で受付いたします。
月会費とご紹介料は今まで通り税込金額で変更ありません。
すみませんが、ご成婚料は変わります。
詳しくは4月1日からのホームページでご確認ください。
良い出会いの時に、
その人らしさが100%発揮できるには、
その時までの、日々の生活で関わる人と
良好な関係でいることは大切だと思います。
基本は家族、そして居心地のいい家だといいですね。
ということは、家族や仲間の協力があってこそ、
家族や仲間にチームになってもらって応援してもらいましょう!
もしも家族にはちょっと無理かもという方は、
そんなときこそ、ヴォーチェのような婚活アドバイザーを利用しましょう!
お付き合い中のお二人から、
ちょっとケンカして不安になったとの連絡があり、
何とか話し合えるようにできたらと私も1日考えました。
翌日連絡したら、
すでに二人で話し合って、仲直りしていました。
とても心配しましたが、胸をなでおろしたお話でした。
八幡浜お手伝いプロジェクトの、
お手伝いワーカーさんが利用した
クーポン券の換金のために
八幡浜に行ってきました。
市内197号線沿いの
「菓子房 後藤」さんに伺った時、
とってもかわいい
♪おだいりさ~まと、お雛さま~♪の
じょうようまんじゅうがあったので、
買って帰りました。
お内裏様の頭に乗っている烏帽子(えぼし)もかわいいし、
まんじゅうの周りに薄みどりと桃色のお菓子を着物に見立てて巻いていて、
食べるのは、なんだかかわいそうになりましたが、
上品な甘さで本当に美味しかったです。
後藤さんのご主人は
京都で修行された4代目だそうです。
その他にも季節の主菓子や大福など
品ぞろえもたくさんでとても素敵な和菓子屋さんです。
八幡浜に行かれた時はぜひお立ち寄りください。
その他、ちゃんぽんも美味しかったし、
どーや市場で新鮮なサバとサザエを買って
久々、魚をさばいたりして、
晩ごはんで食べました。
新鮮な魚は、失敗知らずで、
みんな美味しいと食べてくれます。
プロジェクトのおかげで、
八幡浜の楽しみ方を教えてあげれるくらいになったように思います。
今日も
ご入会・閲覧ご相談に
たくさんの方がご来店いただきました。
ご入会の時の意気込みは、
活動を続けていると、
イメージ通りにいかず、しぼむときがあります。
後悔や諦めの気持ちも出てきますが、
そんな時の閲覧ご相談が、
人生設計を10年後20年後の目標を見直して、
気分転換できたらいいなと思っています。
テンション下がっている時に、
事務所に予約はし辛いようですが、
一人で考えこまないで、
心の内をぶちまけると
心の掃除ができた感じでスッキリできます。
25歳から着付け教室の先生の紹介で
結婚式のヘアメイク着付けの美容師のアシスタントをしてきました。
留袖の着付けを基礎から教えていただき、
振袖の着付け、お婿さんの着付け、花嫁着付けと
先生の着付け技術が大好きで、
先生のような着付けができるようになりたいと思って続けました。
33歳の時、
先生に教えていただいた技術を
同じように習いたいという人に教えれるようになりたいと思い、
美容師になろうと、通信の美容学校に入学しました。
3年後、無事試験合格して、卒業できました。
それから10年、着付けを習いたいという人に
教えれるようになって、
ちょっとあぐらをかいていた私、
次は、かつらの技術の向上を目指したいと思いました。
かつらの花嫁様が大好きなので、
これから結婚式をされる方には
ぜひぜひかつらスタイルを進めたいと思っていますが、
好きという気持ちが先行して、
技術はまだまだ納得していません。
今日、大先輩の技術を間近でじっくり見させていただいて、
勉強したい気持ちが沸々とわいてきました。
先輩のかつらスタイルは、
そつなく美しい花嫁でした。
目標とできる先輩の仕事を手伝えるのは本当に幸せだとあたらめて思いました。
一年間、じっくり考えて、
勇気をだして、
今日ご入会にお越しくださいました。
まだまだご紹介という出会いに、戸惑っているようですが、
まずは、ヴォーチェに慣れてもらって、
ヴォーチェにいることが自然体でいられるようになったら、
心のウォーミングアップが終わり、
いい出会いにいいスタートができると思います。
はじめの一歩は本当に大変ですが、
その勇気がぴったりのパートナーを引き寄せます。
3月も残り10日になりました。
いよいよ消費税増税ですね。
家計や、地域経済がどうなるのか、
とても心配です。
実は、
近くのお好み焼き屋さんが、
2月末で閉店しました。
結構、お客さん来てたように思います。
私たちも何回かお昼ご飯に
お好み焼きや焼きそばを買いに行きました。
家でつくるお好み焼きと違った味で
好きだったのに、残念です。
聞くところによると、
196号線沿いパルティ姫原の向いの
たい焼き屋さんも閉店していたそうです。
お店の閉店の話を聞くと、
従業員さんは仕事がなくなって
大変じゃないのかな~と心配になります。
心配ばかりしていても仕方ないですね。
消費税が8%になっても、
良いお金の使い方をしたいものですね。
婚活のサポートをされている方々が口々に、
パーティーとかで、
消極的な男性が多いと言いますが、
本来、大勢の人前では、
男性は、本性を出さない性質だと思いますので、
それが当たり前だと私は思っています。
大勢の中で、自分をアピールすることは、
正直苦しいのだと思います。
でも、目の前の一人だけにだったら、
会話はしやすいようです。
女性と男性では、
得意不得意が逆と言ってもいいかもしれません。
その場で積極的な行動をとらないからといって、
それがその男性のすべてではないと思います。
理想の参加者という“ものさし”で人を判断してはいけないと思います。