Blog
今日は定休日でした。
(株)アバンティ代表取締役社長 渡邊智惠子氏を囲む
ランチセミナーのお誘いをいただいて、参加してきました。
オーガニックコットンの会社の創業者です。
元気でパワフル!愛情深い話をたくさん聞いて、
私も元気になりました。
そして、エミフルに行って歩いていると、
ヴォーチェのご成婚カップルと偶然会いました!
彼女のことは、2・3日前にふと思い出して、
『元気かなぁ~・そろそろ赤ちゃんができるころかなぁ~』
と思っていたところだったし、
妊娠中で臨月とのことで、
本当にびっくりしました。
彼女からも元気をもらいました。
入会してから、
考える時間がとれたので、
自分の結婚のイメージも入会時より
変わってきたような気がします。
というメールが届きました。
受け身の婚活から、主体的な婚活に変わってきたなと感じました。
ウォーミングアップ終了です。
良いスタートダッシュができるように
じっくりお話をうかがっていきたいと思います。
河原学園のお仕事フェスタ、
小学生から社会人まで39名の女性が、
結婚カウンセラーという職種のお話を聞きにきてくれました。
「どんな仕事をするのか教えてください」という声が多く、
『お見合いのお仲人さん』といっても
小学生から高校生まで、わからないという感じ。
なので、
『結婚したいなという方々に人生設計や幸せな結婚生活を描いてもらって、
ご紹介したり、相談したりしています』とお伝えしました。
でもまだピントこない表情でした(^^。
結婚がまだずっとずっと先の話だからかもしれませんね。
そして、説明する中で、
「この仕事をしていてうれしいこと」を
『相談していた方が、いい出会いがあって結婚すると報告があった時』とお話しました。
そんな今日!まさに!!!
ご相談していた方が、いい出会いがあって結婚が決まりました!と報告に来てくれました☆
それもフィアンセと一緒に(^^。
★おめでとうございます★
会員ではない方なのに、入会して活動してきたことをちゃんと話していて、
一緒にきてくれるなんて、素晴らしいなと思いました。
いろいろお話させてもらって、
本当にぴったりなお二人なんだなぁと思いました。
彼が入会して出会いたい人として
お話していただいた女性そのものです。
私は、今まで間違っていたと思いました。
彼が数年前、出会いたいとお話していた希望は、
希望ではなくて、まさに彼は彼女を探していたのだと思いました。
彼女と出会うために、さまざまな出会いと別れを繰り返して、
ようやくようやくたどり着いた結婚。素晴らしいです。
ビューティフルデイです。
人は、運命の赤い糸でつながっている人を、
本当は知っているんだと思いました。
それをシンプルに信じて、
一緒に赤い糸を手繰り寄せる役割。
そういう気持ちが大切だと思いました。
素晴らしい出会いに感謝します。
明日15日と明後日16日、
アイテムえひめで開催される
河原学園の「お仕事フェスタ」に
結婚カウンセラーという職種で、
出展させていただきます。
10代の方々の興味のある職業の上位に
結婚カウンセラーが入ってきたということで、
昨年から、声をかけていただいています。
小学生の女の子が、お父さんに付き添われて、
私の前にちょこんと座り、
一生懸命話を聞いてくれたことが今でも目に浮かびます。
専門学校生の女性とは、職業紹介というより、恋愛相談になったことも、
高校生から「結婚カウンセラーに必要な資格は何ですか?」との質問に、
「資格は必要ありません。人と話をするのが好きな人、思いやりのある人、
仲間と一緒に喜んだり悲しんだりできる人が適しています。」と答えると、
「資格いらんのやって!!」とめずらしげな反応でした。
また今年もたくさんの小中高校生や学生に出会えるのを楽しみにしています。
今年は16日結婚式の着付けの仕事が重なったため、
16日は午後からの短い時間ですが、
興味のある方は入場無料ですので、お越しください。
最近、すごく思うことがあります。
恋愛には、美味しい食事は必須です。
デートで、レストランに入っても、
美味しいね・美味しいねと話すだけで心の距離は近づきます。
でも美味しくなかったら、言葉がでなくなり、
いやぁな気分になり、心が離れていきそうです。
これから出会う素敵な人との心の距離を縮めるために、
美味しいお店はリサーチしておきましょう。
昔から、結婚相手の胃袋をつかめといいますね。
三津のイタリアンレストランFLORで開催した
「ゲルシャプレパーティー」も
無事終了しました。
4対4の少人数。
今回は4対4にこだわりました。
ちょっと変な自己紹介からスタートしました。
心のウォーミングアップもできて、
ゲルシャプレ・マッチングをしました。
このマッチングが初の試みでしたが、
良い組み合わせができました。
ペアでクイズの回答を考えている様子は、
とても楽しそうで、珍解答もありました。
フリートークの時に、
メイン料理がたくさん出てきて、
おしゃべりも弾むし、
食事も進むし、
初対面の皆さんとは思えない雰囲気でした。
10分ずつの個別トークもスムーズに進み、
最後のマッチングをしました。
結果2組のカップルが誕生して、
連絡先の交換をしていました。
良いご縁だったらと願うばかりです!
参加していただいたみなさんありがとうございました。
FLORさんと三津を盛り上げる活動をされている方、
本当にお世話になりました。
今後も、このゲルシャプレパーティーは企画して、
開催していきたいと思います。
19時半からスタートのコラボイベントです。
ゲルシャプレ!?
今までと違った新しいプログラムです。
笑いのいっぱいなパーティーにしたいと思っています。
今日はお手伝いワーカーさんたちと、
清見タンゴールの収穫作業のお手伝いをしに、
八幡浜に行ってきました。
旧保内のみつる共選、玉井さんの農園です。
きれいでピチピチ清見タンゴール!
温州みかんの収穫の仕方とちょっと違うことにびっくりしました。
実は、今日のお手伝いは、
NHK松山放送局「おひるのたまご」という番組の取材もありました。
取材クルーの左手に持っているのは、昼田真子さんという番組キャラクターです。
朝、ヴォーチェ事務所前から撮影はスタートしました。
真子さんも一緒に収穫作業のお手伝いをして、
道の駅みなっとにあるみなと交流館でクーポン券に引き換え、
クーポン協力店浜味館あたごで、食事をしながら、
農家の皆さん・ワーカーさんとで意見交換して
2年目のプロジェクトも改良しながら実施できると実感しました。
今日は、1月にご紹介が決まったお二人でしたが、
ご紹介が延期になったりして、
ようやくようやく無事ご紹介となりました。
タイミングを待つというのは、
精神的にしんどいですが、
タイミングが合わない時に
どう過ごすかは、
結婚してから円満な家庭生活をおくるための訓練になると思います。
1月から今日のご紹介までの間、
女性とは、
事務所でカウンセリングさせていただいたり、
メールでいろいろ意見交換したりしました。
活き活きした表情でご紹介を迎えられて良かったです。
3月なのに、雪が舞い散る今日この頃です。
2月14日のバレンタインデーから、
もうすぐホワイトデーですね。
頑張った女性に必ず必ず幸せが訪れますように★
ヴォーチェでも、
ホワイトデー前ですが、
良い報告が届きました。
暖かくなる春にむけて、
今からでも良い出会いにむけて動き出しましょう。
紹介カードは、
ヴォーチェのプロフィールカードで、
自分の分身です。
生年月日や職業などはもちろん、
趣味・特技・出会いたい人・自己PRを自由に書いていただいています。
活動をしていると、
出会いたい人がだんだん変わってくる方もいらっしゃいます。
今の自分をお相手に伝えるために、
紹介カードは定期的に更新していただくようにしています。
書き直すことで、
自分の気持ちを客観的に見つめることができて、
新しい出会いが新鮮に感じます。
消費増税まで、
1カ月を切りました。
「駆け込み需要で、毎日残業と休日出勤の日々です。」という方や、
「経理のシステム変更がどうなるか戸惑っている」という方など、
各方面で混乱が始まったようです。
私的には、残り28日後には
10,500円で買えていたものが、
10,800円になるという実感がわきません。
4月から数か月は、混乱しそうです。
これからも、
消費増税の影響を受けるお仕事の方々も
ストレスをためないように、
気分転換しながら、無難に乗り切りましょう!!
今日は7名の来客がありました。
世代・職業さまざまです。
また歩んできた人生もさまざまです。
同じという人はいませんね。
目指す結婚のイメージも7人7様です。
人と違うのはどうなんだろうと思い悩むこともあるようですが、
自分のイメージのままでいいと思います。
ヴォーチェにお越しいただくことによって、
そう信じれて、気持ちが前向きになれたらと思います。
こういう世の中なので、
先行きが不安ですが、
自分の未来への夢を持つことは大切だと思います。
今ある自分は、昨日までの成果と
明日・一カ月後・一年後・十年後・・・へのやる気というか、
楽しみだなぁと思う気持ちで行動していると思います。
結婚だったり、仕事だったり、
受け身にならずに、過去の経験を踏まえて、
10年後こんな風な生活をしていたいなという夢を描ける
豊かな心でいたいものです。
出会いがあって、
連絡先を交換したけど、
うまくいくのかなぁと不安になったらしく、
メールで弱音を送ってくれました。
まずは話してみて、ダメだったら…~するからだ大丈夫!と返信したら、
前向きな返事が返ってきました。
会員さんがポロッと弱音を出してくれることはよくあります。
私は「良かった」と思えます。
結婚して愛ある家庭を築いていくためには、
愛情表現は大事だと思います。
1人が長いと、
愛情表現を出しにくくなっているような気がします。
他人に弱音を出すことも、
心を許すという愛情表現だと思っていますので、
会員さんのそういうメールがきっかけで、
結婚したいなと思う人にも
愛情表現が自然に出せるようになるのではないかなと思います。