Blog

ブログ

昨日と今日、「メンズミーティング」を開催し、3名の男性のご来店がありました。

このメンズミーティングは、男性限定の『婚活を始めるきっかけづくり』や、『恋愛や結婚について』の個別相談会です。あわせて入会のご説明もしています。

ご来店はとても勇気のいることだと思いますので、帰る時には来て良かったと思ってもらえるように、趣向をこらしてお話しています。

伝えたい事は、10年後20年後に後悔しないように、今が大切だということと、 イメージの範囲で婚活や結婚を考えるのではなく、いろんな方々の考え方や判断の仕方を参考に、自分の可能性を広げながら活動していただきたいということです。

不思議なのですが、イメージを膨らませ理想とは違う方向に幅を広げて活動しても、最後に巡り逢うのは最初にイメージしていた通りのお相手です。 自ら『いばらの道』を進まなくてもいいのでは!と思いますが、長い人生、試練や壁に当たった時に、違う方向に幅を広げて動ける訓練をしておくと、結婚してからの人生に活かせます。

そんな話を面白おかしくお話しているミーティングです。 毎月開催していますし、初回無料カウンセリングは随時受付しています。 お気軽にご連絡ください。


会員の皆様へお渡しするVOCEのしおりを手帳にしました。

内容は、婚活の手引きとヴォーチェをご利用にあたっての説明が主で、 活動の記録メモとしても使っていただけたらと思っています。

作成にあたって、色々考えた結果、 この素敵な言葉のノートで手作りすることにしました。

『 May tomorrow be a wonderful day for you 』
(明日があなたにとって素晴らしい日でありますように)

新規入会の方はもちろん、現在活動中の会員の皆様にも順次お配りしていきますので、 フルスロットルで作成中です。 皆様と個別でご相談する中で、どんどん書き込んでいけたらと思います。


今週末のご紹介は、ご入会後、初めての方が3名いらっしゃいました。

緊張の面持ちですが、自己紹介後は、色々お話されていました。

緊張して余計なことまで話てしまったと、落ち込む方も多いです。
でも、落ち込む必要はありません。

結婚のパートナーとの出会いの時には、失敗してもどんな状態でも、お互いOKのお返事で結婚にお話が進んで行きます。 それは、相手の短所も受入れることができるのが『愛する』ということだからです。


沖縄旅行

2019.6.17 ブログ

4連休をいただき沖縄にプライベート旅行に行ってきました。

飛行機から見える海の色が、エメラルドグリーンになったとき、沖縄に来たなぁ~と実感しました。 沖縄は梅雨真っ最中!心配していた天気予報もはずれ、ほぼ晴れが続いたので、海岸線のドライブや美ら海水族館も楽しめ、リフレッシュできました。

昨日15日から通常通りの営業に戻り、ご入会手続きやご紹介の時も思わず旅行の話をしてしまいました。 沖縄と言えば、守り神のシーサー。備瀬のフクギ並木の小さな露店でかわいいシーサーを見つけて欲しくなりました。

呼び鈴で出てきたお店の人は、60才ぐらいのおじさんで、大きな手で小さいシーサーを丁寧に包んでくれたとき、シーサーを大事にしようと思いました。 おじさんが、大きな指でシーサーを指さしながら、「向かって右が雄、舌を出してる方、左が雌」と教えてくれました。 約2万本のフクギ並木は、ノスタルジックな沖縄の原風景、おじさんとのやり取りは、まるで千と千尋の神隠しのトンネルの向こう側に行った気分でした。

心身共にリフレッシュしたから思い出したのか、 お互い20代前半の時に出会っていたら、絶対付き合わないタイプだったと話した記憶が蘇り、 色々経験したから、30才で自分の苦手なボコと相手の良いところのデコでいい感じに惹かれ合ったなぁと。 あれからもう20年、感慨深いいい旅行になりました。


できることなら、皆さんには失恋や失敗もなく、順風満帆な結婚をしていただきたいと思いますが、人の心は思うようには動かせず、頑張れば頑張るほど逃げていく恋もあります。

連絡は取りあっているものの、相手との心の温度差を感じ、好きな気持ちが強い方から相談が多くなります。 「相手の気持ちがわからない。」 「LINEが既読にならない。」 「本当の気持ちを聞きたくても、聞けない。」など

自分のことを好きではなさそうだとうすうす感じていたり、でも時々連絡が入ると、まだ可能性はあるのかなと期待したりしています。

 また反対に、思われている方の気持ちも理解できます。 頭では良い人だと思っても、お友達以上に思えないから、結婚前提のお付き合いはあきらめてもらわないといけない。。。どう話せばいいのかわからない。それは、お断りの方法がみつからないということでもあり、その気持ちもよくわかります。

今までも、このようなことは、たくさんありましたので、誰もがくぐる幸せへのトンネル。出口まで進むしかないのですが、 今回、私ははじめて、両者と向き合ってお話ししている時に、トンネルの出口でお互いの、別々ですけど、いい結婚への道筋がみえた出来事がありました。

決して、声に出てない言葉ですが、彼と彼女が悩んでいた本質が理解できて、ご相談できました。

この、声に出ない言葉が理解できたのは、表情やしぐさや空気感だったように思います。 だから、あらためて、向き合ってお話ししないといけないと実感しました。 電話やメール・LINEでは、表情としぐさはわかりませんからね。

これまでも、私に、声に出ない言葉や気持ちを訴えている人も、たくさんいらっしゃったと思います。今回のことで教訓になったので、これからのご相談に活かせると思っています。


日頃よりご愛顧いただき、誠にありがとうございます。

誠に勝手ながら、下記のとおり臨時休業させていただきます。

6月11日(火) ~ 6月14日(金) 

お問い合わせにつきましては、営業開始後順次ご連絡させていただきます。

お盆と年末年始以外、休暇は取ってこなかったのですが、今回親族からの招待がきっかけで臨時休業させていただくことになりました。

期間中はご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。


ご結婚がまた1組決まりました!

先日、男性から内容は告げず、予約だけが入りました。 3ヶ月前にちょっと電話でお話した時に順調ですよという声だったことと、 この日のこの時間の予約だから、きっといい報告にお二人で来てくれる!と 予想していました。

当日も、エントランスから二人の明るい声が聞こえたので、 インターホンが鳴る前に気付いてお迎えしました♪ 女性は終始『にこにこ』笑顔で、満たされているのがわかりました。 そして、男性の第一声が『頑張りました!』 この言葉で、本物のご縁がつながって本当に良かったと感無量になりました。

ヴォーチェのサポート完結です。 結婚式の準備はこれからだそうですので、今のまま仲良く進めて欲しいなと思いました。

平成も残り4日ですね。 令和第1号のご成婚が決まり、これからも、 結婚したいな思っている独身男女の皆さんが、 結婚相談所は、、、と思っているかもしれないけれど、 『ヴォーチェは必要』と思ってもらえる所であろうと思います。


週末のご紹介では、人見知りだけど会話をリードすることを心がけて、いいご紹介になりました。 ご本人的には、少し間が空いたのが、どうだったかなと心配だったようですが、女性から連絡先交換のお返事があり、気持ちが楽になったようです。

うまく話せなくても、間が空いても、フィーリングというのは、心がけや雰囲気で感じ合うものだと思います。 順調にお付き合いに進展するといいなと思っています。


予想もしていなかった新元号です。

私の新元号第一印象は「意外!でも美しいな♪」でした。

世間の予想を超えた、意味深い選定だったようですね。

そわそわした午前中から一変、午後からあるセミナーに出席してきました。

私の、『老廃物が溜まった固定概念』が、いい感じに活性化されてきました!

参加メンバーとも交流がありましたので、 ヴォーチェのことをご存じない方々に宣伝活動もしてきました!

新年度4月1日ということで、 転勤や異動で新しい住まい環境や職場という方も多いと思います。 仕事を覚えることも大変ですが、 私は新しい人間関係を築くことが一番大変だと思います。

『郷に入っては郷に従え』といいますが、 実は人はそんなに器用ではありません。 そんな時私は、 「ココで、やってはいけないこと」を先に見つけるようにしています。 更衣室の使い方とか、電話応対とか、携帯の扱い方等々、 前のところでは当たり前と思っていても、新しいところではNGだったりしたら、 歯車が外れたように、うまく回らなくなります。

実はこのことは、結婚においてもそうです。

家族に紹介の時には、お互いの家のNGを伝え合って、 つつがなく事が運ぶように、二人で協力し合って進めていけれるといいですね。

新しい環境がスタートした皆様頑張ってください。


今日の松山、朝8時頃は、少し小雨が降りましたが、
開店の頃には晴れて良いご紹介日和でした。

女性も春らしい装いで、いい感じです!
3組とも和やかにお話をされていました。

先日定休日に散歩に行った愛媛県武道館の
椿と木蓮の花が綺麗だったので写真を撮りました。

椿の赤は、女性の口紅を、そして木蓮の白は、男性の白いシャツのようです。

新しい出会いを象徴する写真だなと思いました。

 


佐田岬半島のメロディーライン
道の駅「伊方きらら館」に行ったことはありますか!?
半島にむかって、右が瀬戸内海・左が宇和海を眺めることができる素敵な場所です。

久しぶりに車を停めて、きらら館にも入ってみました。
1階には、直接餌をやることができるアクアリウムや、いろんな品種の柑橘も試食販売しています。2階には、写真のような映像の水槽があり、マンボウに触れるとこっちを向いてくれました。デートでゆっくりベンチに座って語らえるなぁと思いましたよ。

先日「マツコの知らない世界」という番組で『焚き火』が流行っていると紹介されていました。焚き火をしているとずーっと火だけを見ていられるそうですが、ぼーっと、ココのベンチに座って、魚の動きを見ているだけでも心落ち着き、素直な気持ちでお話ができそうです。

ちょっと余談ですが、メロディーラインは、どうしてメロディーラインかご存じですか!?自動車のタイヤ接地音が旋律となって車内に流れる「メロディー道路」になっています。

車で走っていると、
♪瀬戸の花嫁♪や
♪みかんの花咲く丘♪と
♪う~み~は、広い~な、大き~い~なぁ~♪~という感じでメロディーが流れ、
思わず鼻歌を歌ってしまう感じです。

 


今日のお見合い直前です。

完全予約制でプライベートな空間です。
市内電車が通る国道沿いの事務所ですが、
窓を閉めると、とても静かです。
会話が弾むと時間を忘れてしまいそうになります。

1時間お話してお開きになりました。

今日のお二人は会話も弾んで笑い声も聞こえました。
そして先ほど、無事連絡先交換となりました。

昨日は、ご結婚が決まった会員さんが、挨拶に来られました。
ヴォーチェでの婚活がきっかけで、諦めずに頑張れたそうです。
結婚生活は楽しみ!でも、
違う環境に慣れるかなとか、ちゃんと家事ができるかなと
不安になることも正直あるそうです。。。。(女性は誰しも不安に思うもの)

私の実体験から、結婚してからも、
日々の生活が幸せと実感できることが大切だと思っていますので、
新婚3ヶ月間の過ごし方やお料理の上達のコツなどをいろいろお話しました。

結婚が決まったら一番にヴォーチェに連絡しようと思っていた!
今日は来て良かった♪と言われてお帰りになりました。

地元愛媛の方が中心だから、結婚支援は、出会いの支援と弱音やモチベーションの支援も、あったほうがいいと思ってしています。

 


久しぶりにこの本を読み返していました。
「男女の脳は仕組みが違う。だからものの感じ方も見方も違う。・・・最先端の脳科学とAIの知識を駆使して男女の機微を探るユニークな書」と紹介されています。
こちらの作者黒川伊保子さんのご家庭でのエピソードも楽しく紹介されていて、読んでいて思わず笑ってしまう場面もたくさんありました。
71ページからの「この世の始まりの魔法」は、未婚既婚関係なく皆さんに読んでいただきたいなと思います。
「・・・私の説く恋愛論は、精神論や経験論ではないし、ましてや目先の何かを変える方法論でもない。私はただ淡々と、まったく違う二種類の脳を見つめているだけなのだ。そうして、二つの脳の間の、誤解に基づく深い悲しみを解きたい。と願っている。・・・・・・・・・・男性脳と女性脳。この二つの決定的な違いは、一カ所である。脳梁と呼ばれる右脳と左脳を結ぶ場所が、男性脳より女性脳の方が「太い」のだ。・・・・・実は、この世の男と女に起こる、すべてのすれ違いは、すべての喜劇と悲劇は、この違いによるものである。この太さの違いによって、男と女は、全く違う世界をみているのだ。・・・・」
読み返してみたら、わかっていたようで、解釈がまだまだ不十分だったと気付きました。
この本を理解できると、男性脳の特徴が、女性が不満と感じている男性の言動の根源だとわかって楽しくなれます。そして最後に、オトナの女が男性から大切にされるために経験しましょうと3つ提案をしてくれています。興味のある方はぜひ手にとってお読みください。


1月は、”今までとは違うことをはじめて、いい出会いをしよう!”と初回無料カウンセリングにたくさんの方々がおみえになりました。
一番気になること、「本当に出会うお相手がいるの?」と、皆さんご質問されます。会いましょうと一致することが前提ですが、現在活動している会員の皆さんや同じように良い出会いをしたいと思ってこれから入会する方々と、そして、自分自身も入会すると結婚へのビジョンが明確になり、異性への視野も広がりますので、『可能性はあります!』とお答えしています。
もし、今のままでは・・・と思っている方は、可能性を広げるきっかけとして、無料ご相談会にお越しください。
● 2月8日(金)18:00~19:00 女性向け「出会いの始まりフェア」
● 2月9.10日(土~日)10:00~19:00 男性向け「メンズミーティング」
● 2月17日(日)10:00~19:00 親御様向け「無料相談会」
いずれも予約優先制です。お気軽にお問合せご予約ください。
電話:089-934-1722
HPのお問合せフォームからも受付しております。


ご成婚されて早10年、ご主人の転勤で現在県外に在住ですが、久しぶりにご実家に帰省されたとのことで、事務所に遊びに来てくださいました。
彼女が33才の時、カフェに置かせてもらっていたヴォーチェのチラシのセミナーに参加したのがきっかけでご入会されました。
彼女いわく、「旦那様と出会うまでの人生は、身体も弱く、気持ちも落ち込みやすいダメな自分で、あのまま何もしなかったら今のようにはなってなかったと思う。結婚して良かった。」とのこと。旦那様には今も変わらず大事にしてもらっているとのことで、何よりだと安心しました。

結婚はいつでもできる(いつかはできる)と思って、先延ばししている方が多くなりました。
将来が不透明だからでしょうか!? いやいや、時代や流行ではなく、結婚は普遍の営みです。
どういう状況でも、ちょうどいい時期に、しっかり相手と向き合って、結婚してください。

企業CMで良い会話だなと思ったフレーズがあります。
新婚夫「夫婦になるのに、迷惑かけそうな気が」
新婚妻「夫婦なんだから、私だって迷惑かけます。」
新婚夫「夫婦なのに、ケンカばっかりかも」
新婚妻「夫婦なんだから、ちゃんとケンカしよう。」
新婚夫「夫婦なのに、幸せにできなかったら」
新婚妻「夫婦だから、頑張ろう、幸せじゃないときも。」

自分の恋愛や結婚もこんな感じで考えてみるのもいいのではないでしょうか?


過去の記事
無料ユーザー登録はこちら 無料ユーザー登録はこちら LINE友達登録はこちら LINE友達登録はこちら
メニュー