Blog
昨夜は、帰宅してから、
たんまり仕事が残っていたのに、
パソコンの充電が切れて、
ケーブルも持って帰っていなかったので、
まったく何もできませんでした。
ブログも書けず、
今日、提出資料もできず、
焦りまくりで、疲れました。。。
そんな中!
交際中のカップルから、
来月入籍することになりました☆との報告がありました。
今年6組目です。
またエピソードなど、10月に報告します。
今日ご来店の方が、
「ヴォーチェが私のパワースポットです。」
と言ってくださいました。光栄です。
良いご縁は、
強引につなげれるものでもなく、
妥協で決めれるものでもなく、
繋がる時に繋がるものですね。
それは、
心がシンプルになった時、
気づくような気がします。
普段生活をしていて、
意地をはったり、
諦めたり、
いい子になったり、
うそをついたりして、
素直な気持ちになれないのですが、
ヴォーチェに来た時は、
素直になれるといいなと思っています。
素直になれた時、
自分の本当の気持ちがわかり、
素直に相手に伝えれる勇気がわいてくるのだと思います。
パワースポットと言ってくださった彼女も、
そうできたようです。
髪を切りに行きたかったのに、
連休のせいか、今日が臨時休業でした。
予定がなくなって、
昼ごはんと晩ごはんをちゃんと作れました。
同居させてもらって、
仕事の時の晩ごはんは、
お義母さんに、まかせっきりです。
本当にありがたいです。
週に一度の休みの日も、
最近はいろいろ予定がありご飯を作れませんでしたが、
今日はのんびりできたので、余裕をもって作れたのが心地よかったです。
また家族そろって、
みんなが美味しいと言って食べてくれる食卓はいいものです。
夜テレビを観てびっくりしました。
お笑い芸人のロンブー淳さんが結婚!とのこと。
リアルに良縁ですね。
一般人が芸能人に抱く嫉妬心は無く、
私も一緒におめでとうという気持ちで、
ニタニタしながら観ました。
最後の方に、逆どっきりで、
相方「亮さん」が手紙を読んだ場面は感動しました。
「淳が、芸人ではなく、
1人の男として、
結婚したことがうれしい・・・」
というような意味の言葉が、印象的でした。
明日から、怒涛の1週間。
気合い入れて頑張ります。
片思いが膨らみ過ぎて、
大失敗したら、
恥ずかしくなって、次は気をつけようとできますが、
恋愛中ケンカして、
修復できない亀裂が入って別れた後、
自分の非を認めず、
相手ばかり責めてしまいます。
自分を守ろうとする防御本能なのでしょうか・・・。
結婚したいとご相談に来られて、
恋愛してもなかなか結婚までには結びつかないという方に、
防御本能が強いような気がします。
自分の非を反省して、
教訓として次の恋愛で活かせれるように、
原点に帰ることも必要だと思って
いろいろお話しさせていただいています。
20代前半の男性の声
「恋愛したいです!」や
20代前半の入会女性会員の声
「30歳までに結婚して子供を産みたい」や
30代前半の男性会員の声
「祖母の介護をみて、自分も家族を持ちたい」や
30代後半の会員女性の声
「遠慮や意地で本音を言えなかったけど、やっぱり結婚したい」などなど
今週1週間もたくさんの声を聞きました。
きっかけはさまざまですね。
みんなの望みを叶えたいので、
いろいろ、あれこれ、考えています。
VOCEは、イタリア語の声です。
皆さんの声をお聞きします!
消費税が来年4月から8%にあがります。
とても欲しいものが、18万円します。
消費税増税が決まる前は、
毎月1万円ずつ貯めて、
18カ月後、
貯まったら買おうと思っていましたが、
クレジットで分割払いで買った方が良いのでは!と
ひらめいたのも束の間
分割払いの手数料がどれだけいったっけ?と考えたら、
悩んでしまう今日この頃です。
結婚するにあたって、
家計を考えることは大事です。
私の場合は、
損して得とれです(^^。
大きい声では言えませんが、
景気回復のために、
今は、高くても
日本製を買いましょう!
日本人が一生懸命働いて作られた物を買って、
お金をまわしましょう。
消費税が増税されても、
作っている人携わっている人のことを考えて、
お金が使われ、循環すると、
日本の経済、良くなるのではと思います。
本日、八幡浜お手伝いプロジェクトの
お手伝いワーカー研修でした。
9月1日の登録説明会にお集まりいただいた中の、
50代60代の方々6名です。
八幡浜にゆかりのある方、
定年を迎えて社会貢献をしたいという方
セカンドライフに何かしたいと探していたご夫婦、
ボランティア活動に取り組んでいる方などです。
みなさんのお話は私自身も大変勉強になりました。
その中の60代のAさんは、
松山からこのハーレー・ダビットソンでかっ飛ばして来られました!
本当にカッコ良かったです。
先日は、北海道ツーリングを楽しんでこられたとか☆
素晴らしいシニアライフを過ごしていらっしゃいます。
定年までの仕事の話をうかがっても、清々しさを感じました。
私もこんな老後を迎えたいと思いました。
相手が何をしてほしいのかなぁ~と想像して
何かやれる人が幸せになれるそうです。
そういう人は、
家族だけでなくて、
仕事でもプライベートでも
自然にそう心がけながら行動できるので、
認知症になりにくいとか!
婚活していて、
いろいろな人との出会いで、
目の前の相手が何をしてほしいのか考えてみてくださいね。
先日、出会って9か月、
交際8か月のカップルさんが、
結婚の意思がかたまったということで、
報告と、結婚準備の相談に来られました。
特に、ご両親への挨拶が大切だからということを
具体的にお話ししました。
また、挨拶・両家の顔合わせ・お式のスタイルや新居のこと、
家計のことも、丁寧に相談して決めてほしいとお話ししました。
意見が食い違うこともあるけれど、
喧嘩しながら、両方が折れながら、
真ん中あたりで丸~く納まることで、
お互いのことがよくわかって、絆も深まっていくし、
結婚してからの、
いろいろなことへの予行練習にもなるだろうなと
心の中で祈りつつ、二人を見送りました。
パソコンの近くに
新井満さんの
「足し算の時代 引き算の思想」
という文庫本を置いています。
『物質的にも情報的にも、
ますます「足し算」の度を強めつつある現代。
…今こそ必要なのは「引き算」の思想ではなかろうか。
…7人の賢人らと時代・文化・地球を存分に語り明かした珠玉の対談集。』
人生小さい失敗大きな失敗、色々してきましたが、
この本を読んでから、
自分の思いを引き算できるようになりました。
すると気持ちが楽になって、
前に進みやすくなりました。
今でも行き詰まったとき、パラパラと読んでいます。
読書の秋ももうすぐそこに来ています。
良い出会いには良質な本との出会いで広がります。
楽な人生はないけれど、
できれば、苦労はしたくない。
でも、苦労や嫌なことが続くとき、
自分の得意な事・長所を伸ばす事に専念することをおすすめします。
お互い好きなのに、今は結婚できなくて悩んでいる女性。
悩んでいるけど、好きな人がいなかったときより、
綺麗で艶々していました。
結婚とかより、好きな人がそばに居てくれるだけで幸せだったりする。
本当は結婚して夫婦になって幸せな家庭を築いてほしいですが、
今はいろいろな状況でそれが叶わないのであれば、
今できる仕事やライフワークを充実させることに専念してほしいと思いました。
また思わぬかたちで離婚という現実を目の当たりにした男性。
今日の勇気ある一歩が、次の一歩へつながると信じる。
今日は八幡浜お手伝いプロジェクト関係で、
会社を経営されている社長と面談することができました。
お客様の生命の安全と、安心していただくために、
設計から運営まで、
手とお金を惜しまなかったとのこと。
会社が不景気でも長く続くのは、
過去の歴史を教訓に、
お客様のためにベストなことを実行すること、
そして、先を読んで、
先手先手で策を施しているからだなと思いました。
ヴォーチェでの、危機管理と先手の策を
もっともっと考えなければと思いました。
自分のものさしに“はまる”相手を探そうとすると、
あれが違う
ココがちょっと違う
なんとなく違う
となって、
相手がいないということになっています。
自分のものさしにはまる相手
イコール
良縁の相手ではありませんから、
ものさしは捨てて、
絶対譲れない事3つを基準にする。
それ以外のことは、
自分と違いがあって当たり前で柔軟に対応したらいいと思います。
ちなみに、私の絶対譲れない事3つは、
・時間を守る人
・夢を追いかけない人
・大事と思っていることを普通にできる人
でした。
今年10月本格実施にむけて、
9月1日お手伝いワーカーの登録説明会を開催しました。
雨の中、説明を聞きたいと、
予定よりもたくさんの方々がおみえになりました。
参加のきっかけをアンケートにご記入いただいたところ、
・もともと農業に興味があり、生の現場を感じてみたいと思い参加しました。
・まちづくりに関心があり、その上で農業の実情を知ることにおいてよい機会だと感じたから。
・何か人の役に立ちたい
・人脈を広げたい
・みかん作りをしてみたいと考えて参加を考えました。
・ボランティアを何かしてみたかった
・社会参加
・去年から収穫のアルバイトを探していた
以上のような声を聞くことができ、
一人一人の思いは違いますが、
プロジェクトにお集まりいただくことで、
何かできるのではないかと力を合わせるプロジェクトになっていくような気がして、
良かったと思います。
ワーカー募集目標50名☆
まだまだ募集しています!
何か共感することがありましたら、ご連絡ください。
長月は
夜がだんだん長くなるから夜長月の略とか。。。
7月8月が大変な暑さでしたので、
雨が続き涼しくなったこともあって、
9月に入って、
男性からも女性からも
お問い合わせと無料カウンセリングのご予約が増えてきました。
だんだん長くなる夜、
じっくり自分の人生設計&結婚を考えませんか!
今日のご相談で、
1年前は、
結婚するためには、
恋愛は諦めないといけないのかなと思っていたけど、
お見合いやいろいろな出会いの場にいって、
心が通じ合えない人とは、
無理だということがわかった。
結婚のためという気持ちから、
一緒に人生を歩める人と出会って、
子供を産んで育てたいと思えるようになった。
と30代前半の女性が話されました。
結婚という強迫観念から解放されて、
ココロの中で、イメージが出来てきているように思いました。
実現させていきましょう!